幼児教育、小学・中学で学校の教科書に合わせた予習・復習・定期テスト対策ができる家庭学習ドリル教材のご案内
幼児教育、小学・中学で学校の教科書に合わせた予習・復習・定期テスト対策ができる家庭学習ドリル教材のご案内
〒593-8312 大阪府堺市西区草部926-1-101号
フリーダイヤル 0120-605-868 FAX(072)260-5886
![]() |
|
4~5歳のお子さんは、一人でできることが増えるにつれて、何でも一人でやりたがる時期でもあります。 『あかどり』はおうちの方と一緒に楽しむページ、お子さんが一人でもでき、達成感を味わえるページなど、バランスよく構成して年間でお届けします。 楽しみながらどんどん「脳」が育ちます。 |
|
![]() |
「脳」を刺激するおもしろ特集が盛りだくさん! オールカラー40ページ、シール付き。 |
![]() |
![]() |
間違い探しや迷路などの知恵を育む内容から、毎月テーマを1つ設定しています。 オールカラー32ページ、シール付き。 |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
親子で楽しめるカードゲームや、簡単に作れて遊べる工作など、「脳」がしっかりと育つ特別教材を、年4回お届けします。 4月(えあわせカード)・7月(とんとんむしずもう)・9月(ポピっこタウン)・11月(それ なんですカード)の年4回お届けします。 |
![]() ▲4月号特別教材「えあわせカード」 |
![]() |
育児の合間にほっとひと息つける、おうちの方向け情報誌。読者の投稿、監修の篠原先生のコラムなどのほか、「ドリるん」のガイドも載っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
親子で楽しくふれあいながら、情操や知恵を育みます。 |
![]() |
体遊びや手先を使う作業を通じて、バランスよく脳を育てます。 |
![]() |
実生活に関連づけたり、楽しい作業を通して、言葉や文字、数の基礎を身につけます。 |
![]() |
文字は、ひらがなを読めるようにし、書くことにも慣れていきます。数は10までの数が理解できるようにします。 |
![]() |
自然に対する興味関心を高めます。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ポピー診断を年1回お届けします(6月号)。 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ポピーは会員制です。 会費には毎月お届けする教材のセット、教育相談のほか、誌上イベントへの参加など各種サービスが含まれています。入会金や年会費はいただいておりません。 ※「送料込」は日本国内のみになります。 |
![]() |
![]() |
↑ページの上へもどる |